田舎暮らし in 熊野

田舎暮らしの日常、旅行、グルメ、読書について書いています。

究極のさば、『関さば』を産地で堪能!

大間のまぐろ、氷見のぶりと並ぶブランド魚といえば、関さばですね。昨日、産地である大分県の佐賀関漁港の周辺で関さばの刺身を食しました。私は田舎の漁村に住み、漁業関係の仕事をしておりましたので、消費者として視点に加えて、業界関係者としての視点から関さばについてレポートします。

 

関さばは佐賀関漁港で揚がった天然のさばです。このさばは潮流が速く、プランクトンも豊富な豊後水道で漁獲されます。漁法は一本釣りで、活きたまま水揚げされます。出荷の際には、活け締め、神経締めが施され、最高の状態で出荷されます。計量方法も独特です。通常、計量器に魚を乗せて重量を測りますが、関さばは「面買い(つらがい)」で計量します。「面買い」とは、水中で泳いでいる魚を目視して、重量を判断する計量方法です。極力、魚を空気にさらさないことで、鮮度の低下を防いでいます。私は関さばを食べる前に佐賀関漁港で水揚げの様子も見学しました。確かに「面買い」していました。船の水槽から活きたさばを素早く水揚げし、すぐ近くの水槽に即、入れていました。さばは弱りやすい魚で、雑に扱うとすぐに死んでしまいます。関さばは非常に丁寧に扱われていることを実見しました。

f:id:kumanonchu:20201207171616j:image

漁港のすぐ近くの食堂で関さばの刺身を頂きました。新鮮な関さばの刺身は、コリコリの食感です。ほのかに脂がのっています。青魚特有の魚臭さは全くありません。薬味はいらないと思いました。このさばでしたら、塩で食べてもいいでしょう。濃厚な旨み、ねっとりした食感が特徴の熟成魚が好みの方には物足りないかもしれませんが、個人的には青魚は新鮮なものが美味しいと思います。関さばの刺身、さざえの刺身にご飯、味噌汁、茶碗蒸し、小鉢がついて3000円ほどでした。

 

3000円は高いと思われる方もいらっしゃるでしょうが、私は特に高いとは思いませんでした。さば自体は珍しい魚ではありませんよね。それどころか日本で最も水揚げ量の多い魚です。どこのスーパーでも売っています。ただ、関さばはこれらの一般的に流通しているさばとは別物と考えてよいかと思います。スーパーなどで売っているさばは、関さばのような丁寧な扱いはされていません。当然、味も落ちます。関さばのような手間ひまをかけた魚が高くなるのは、当然といえるでしょう。

 

一般的に関さばの弱点は、天然魚ゆえの漁獲の不安定さと品質のばらつきといわれています。品質のばらつきとは、魚の個体差のことです。最高の漁場で、最高の扱いで出荷された魚といえども、食べているエサなどによって味にばらつきはでます。十人十色という言葉がありますが、十魚十色ともいえるのでしょう。それぞれの魚にはそれぞれの個性があります。私は天然魚ゆえの個体差は、弱点ではなく、むしろ魅力だと思っています。オンリーワンの魚との一期一会を大切にしたいと思います。

 

いかがでしたでしょうか。究極のさば、関さばは評判に違わず美味しいさばでした。漁師をはじめとした漁業関係者の多大な努力の賜物だと思います。生産者の皆様、ありがとうございます。

 

最後におまけです。別府温泉の源泉、『海地獄』です。100度近い熱泉が湧き出ています。今回、初めて大分県を訪れました。美味しい食べ物、温泉なども沢山あり、なかなか面白い場所でした。

f:id:kumanonchu:20201208081211j:image